不動産ニュース / その他

2024/1/19

ZEH水準の性能向上リノベ商品/MUJI

 (株)MUJI HOUSEは18日、性能向上リノベーション「MUJI INFILL 0」ZEH水準商品の提供を開始すると発表した。

 「MUJI INFILL 0」は2015年の発売。断熱材の厚みを通常仕様の約1.8倍とすることで断熱性能を高め、インナーサッシにはLow-E複層ガラスを採用していた。17年からは、すべてのリノベーション住戸において、国の基準に基づく温熱計算を行なっている。カーボンニュートラルの実現、新築住宅におけるZEH相当の基準の引き上げ、省エネ基準適合義務化など、住宅における脱炭素社会の実現が求められる中、次世代を見据えZEH水準リノベーションを展開していく。

 新商品では、断熱等性能等級は国の定めるZEH水準と同等の「等級5」、省エネ性能を示す一次エネルギー消費量等級は最高の「等級6」と、新築基準を超える断熱性能を実現。また、「旧省エネ基準」(断熱等性能等級2相当)のモデルプランでZEH水準リノベーションを実施することで、光熱費約38%の削減効果が見込まれ、10年生活した場合、リノベーション前との差は約118万円になる。

 リノベーション対象のマンション構造は新耐震基準で、鉄筋コンクリート造、あるいは鉄骨鉄筋コンクリートのみ。

記事のキーワード 一覧

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2024年6月号
「特定空家」にしないため…
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2024/5/23

「記者の目」を公開しました

記者が興味を持ったテーマを徹底取材する「記者の目」を更新しました。

今回更新したのは、「インフラゼロへの挑戦」。皆さんは、(株)MUJI HOUSEが、既存のライフラインに依存せず、エネルギーを自給自足できる設備を整えたトレーラーハウス「インフラゼロでも暮らせる家」の商品化を目指しているのをご存じですか?同社は昨年3月に実証実験「ゼロ・プロジェクト」を開始。2025年の実用化を目指し、今年4月にはプロトタイプを報道陣に公開しました。写真も交えつつをレポートします。「未来の家」が垣間見えるかもしれません。