不動産ニュース / 調査・統計データ

2009/1/9

東京の新築ビル空室率は依然上昇傾向/三鬼商事調査

 三鬼商事(株)は9日、2008年12月末時点の東京のオフィスビル市況を発表した。

 東京ビジネス地区(都心5区)の空室率は、平均で4.72%(前月比0.16ポイント上昇)と依然上昇傾向を示した。
 内訳をみると、既存ビルで4.42%(同0.19ポイント上昇)となったほか、新築ビルでは19.69%(同1.64ポイント上昇)と大幅に上昇した。
 
 07年からの需給逼迫で拡張移転の動きが落ち着いた一方、移転に伴う解約予告、館内縮小の動きが出てきたことが、空室率上昇の大きな要因。
 大型新築ビルの募集状況は、おおむね順調に推移したものの、07年に比べて供給棟数が増加していたこともあり、テナント誘致競争は激しいものとなった。
 09年の東京ビジネス地区の大型ビル新規供給量は、延床面積約32万8,000坪(供給棟数56棟)が予定されており、供給量・供給棟数ともに増加する見込み。

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2024年7月号
建物の維持管理、今後重要視されます
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2024/5/23

「記者の目」を公開しました

記者が興味を持ったテーマを徹底取材する「記者の目」を更新しました。

今回更新したのは、「インフラゼロへの挑戦」。皆さんは、(株)MUJI HOUSEが、既存のライフラインに依存せず、エネルギーを自給自足できる設備を整えたトレーラーハウス「インフラゼロでも暮らせる家」の商品化を目指しているのをご存じですか?同社は昨年3月に実証実験「ゼロ・プロジェクト」を開始。2025年の実用化を目指し、今年4月にはプロトタイプを報道陣に公開しました。写真も交えつつをレポートします。「未来の家」が垣間見えるかもしれません。