不動産ニュース / 団体・グループ

2011/12/7

東日本レインズ、「広告費」など不適切な物件登録入力の是正へ

 (財)東日本不動産流通機構は、レインズへの物件登録に際し、不適切な情報の入力が増えていることから、これらに対する是正措置を講じていく方針を打ち出した。

 不適切な物件登録として、最も多いのが「広告費」に関するもので、検索結果一覧で目を引くように、所在地名や建物名の項目に、「AD」など広告費に関連する情報を入力している。

 これらの情報は、本来の登録項目と無関係な記載であるほか、広告費の場合は宅地建物取引業法で定められた報酬規定にも抵触する恐れもあり、会員からの苦情も増加していることから、機構として是正措置を講じていくこととしたもの。

 具体的には、(1)登録画面に、無関係な情報の入力は不可などの表示を記載する、(2)入力項目に典型的に入力される不適切な文字や記号を入力禁止文字として設定する、といったシステムによる是正措置を、2011年度中に講じていく予定。また、機構からサブセンターへ不適切文字入力情報を提供し、不適切入力を行なう会員に向け指導していく。

 なお、同機構の調査によると、賃貸物件在庫情報(10月末時点)の約8%に、こうした不適切な登録の入力が見られたという。

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2024年7月号
建物の維持管理、今後重要視されます
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2024/5/23

「記者の目」を公開しました

記者が興味を持ったテーマを徹底取材する「記者の目」を更新しました。

今回更新したのは、「インフラゼロへの挑戦」。皆さんは、(株)MUJI HOUSEが、既存のライフラインに依存せず、エネルギーを自給自足できる設備を整えたトレーラーハウス「インフラゼロでも暮らせる家」の商品化を目指しているのをご存じですか?同社は昨年3月に実証実験「ゼロ・プロジェクト」を開始。2025年の実用化を目指し、今年4月にはプロトタイプを報道陣に公開しました。写真も交えつつをレポートします。「未来の家」が垣間見えるかもしれません。