不動産ニュース / 開発・分譲

2015/1/20

「小杉」の歴史承継する分譲・賃貸複合レジデンスを開発/原マネージメント・三井不レジ

「GATE SQUARE小杉陣屋町」の賃貸住宅「THE KAHALA 小杉陣屋町 PRIVATE RESIDENCES」外観。建物正面には、原家正門を保存。既存樹、庭石、蔵などを再活用した地域コミュニティの場「陣屋門プラザ」として再生する
「GATE SQUARE小杉陣屋町」の賃貸住宅「THE KAHALA 小杉陣屋町 PRIVATE RESIDENCES」外観。建物正面には、原家正門を保存。既存樹、庭石、蔵などを再活用した地域コミュニティの場「陣屋門プラザ」として再生する
「THE KAHALA 小杉陣屋町 PRIVATE RESIDENCES」外観は、深い軒や庇といった原家屋敷の意匠を取り入れていく
「THE KAHALA 小杉陣屋町 PRIVATE RESIDENCES」外観は、深い軒や庇といった原家屋敷の意匠を取り入れていく
造成中の中庭「KAHARAガーデン」原家敷地内にあった既存樹や庭石などを再利用した賃貸住宅居住者用のコミュニティスペース。分譲住宅の南面住戸からは借景として機能させる。メインエントランスは中庭に向け吹き抜けており、風と光を導く
造成中の中庭「KAHARAガーデン」原家敷地内にあった既存樹や庭石などを再利用した賃貸住宅居住者用のコミュニティスペース。分譲住宅の南面住戸からは借景として機能させる。メインエントランスは中庭に向け吹き抜けており、風と光を導く

 川崎市中原区を中心に賃貸物件約200戸を管理する(株)原マネージメント(代表取締役:原 正人氏)は20日、賃貸住宅・分譲住宅の複合開発「GATE SQUARE小杉陣屋町」(川崎市中原区)を報道陣に公開した。

 同プロジェクトは、東急東横線「新丸子」駅徒歩8分、同線「武蔵小杉」駅徒歩11分に立地。約2,000坪の開発地は、400年にわたる歴史を持つ地主「原家」本宅の敷地で、その北側約900坪を三井不動産レジデンシャル(株)に売却。開発資金の一部に充てるとともに、同社と共同で賃貸・分譲の複合開発を行なう。

 原マネージメントは、賃貸住宅「THE KAHALA 小杉陣屋町 PRIVATE RESIDENCES」(地上5階建て、総戸数72戸)を、三井不動産レジデンシャルは分譲マンション「THE RESIDENCE 小杉陣屋町」(地上5階建て、総戸数66戸)をそれぞれ開発。同時に、「GATE SQUARE」としてまち並みの統一を図る。施工は、どちらも(株)竹中工務店。

 原家の正門と既存樹、庭石、蔵などを再活用し、お社も移設。歴史を承継し、地域コミュニティの場とする「陣屋門プラザ」として再生。敷地中央部も、既存樹を活かした約900平方メートルのガーデンとする。原家と小杉エリアの歴史を展示するギャラリーも賃貸建物内に設置。敷地周囲も、既存樹などで緑化した歩道状敷地とし、周辺住民の利便性を向上させる。建物外観も、深い軒や庇といった原家屋敷の意匠を取り入れている。

 賃貸・分譲で極端な仕様差を付けず、ライフスタイルに合わせクオリティの高い永住型住宅を選択できるようにする。また、収穫祭や講演会といったイベントを敷地内で展開。分譲・賃貸ユーザー同士、住民と地域とのコミュニティを活性化する。

 「THE KAHALA 小杉陣屋町 PRIVATE RESIDENCES」は、川崎市建築物環境配慮制度「CASBEE川崎」で「Aランク」を取得。Low-Eエコガラス、太陽光発電による共用部電力の供給、電気自動車充電設備などの環境対応を行なっている。住戸は、1K~3LDK、専有面積42~93平方メートル。賃料は、周辺相場の約1割増しとなる、月額15万3,000~33万3,000円。年明けからのプロモーションで12戸が契約済み。3月中旬入居開始。一方、「THE RESIDENCE 小杉陣屋町」は、3LDK、専有面積78~93平方メートルの永住型プラン。7月の竣工と同時に棟内モデルルームをオープン。販売を開始する。販売価格は未定。

 20日会見した原マネージメントの原 正人社長は「先代から受け継いだ土地をそのまま残すのではなく、私の考えを具現化した建物やその精神として次代に継承したかった。永住型のレジデンスとして、このまちを愛する人たちに永く住んでいただきたい」と抱負を語った。
 また、三井不動産レジデンシャル横浜支店開発室主査の井橋朋子氏は「400年の歴史を持つ土地を大切にしていきたいという原さんの考えに共感した。『残しながら甦らせながら作っていく』という三井不動産グループの開発コンセプトにまさに合致したプロジェクト。永住するにふさわしいクオリティと、駅前のタワーマンションとは一味違う魅力を伝えたい」と語った。

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/4/21

「記者の目」を更新しました

有事に立ち向かうエリアマネジメント」を公開しました。

エリアの価値向上に大きく寄与する複合開発。住宅や商業施設、公共施設、教育施設や図書館、クリニックなどが一体的に整備されることで、再開発されたエリア内で日常生活が完結できるような、利便性の高い生活環境が整うケースもありますが、その規模感の大きさから有事の際に全体が連携できるのかといった懸念も…。今回は、オフィスビル・賃貸マンション・分譲マンションの3棟からなる複合開発「MEGURO MARC」を取材。防災対策の本音を調査しました。