不動産ニュース / 調査・統計データ

2015/12/8

相談者の過半数が「空き家を手放したい」/日本司法書士会連合会調査

 日本司法書士会連合会は8日、「全国空き家問題110番」実施報告を行なった。

 「全国空き家問題110番」は8月23日に実施されたもので、司法書士40名が377件の空き家に関する相談を電話で受け付けた。相談内容は、「活用型」(処分が可能と思われる空き家)、「活用困難型」(処分したいが、相手方を見つけるのが不可能と思われる空き家)、「管理困難型」(処分するつもりはないが、管理をするのが困難な空き家)、「近隣空き家」(近隣住民からの相談)、「その他」の5種類型に分類。

 相談分類では、「活用型」(37.5%)と「活用困難型」(19.1%)を合わせると56%となり、相談者の半分以上が「空き家(その敷地を含めた不動産)を手放したい」と考えていることが分かった。特定空家化が懸念される「近隣空き家型」は11.2%、「管理困難型」は8.2%。「利活用の可能性が低い空き家が約4割を占めることは、今後、空き家化、さらには『特定空家化』の増加が懸念される」と分析している。

 空き家になった原因については、「所有者の死亡」が過半数を占めており、入院・入所も転居・転職・転勤に次いで多かった。「所有者の死亡により最初に直面する法的課題は相続」であるとし、「相続手続きを早期に行なうことにより、その後のさまざまな対応をスムーズに行なうことができ、特定空家化の防止にもつながる」とした。

 なお、「活用型」における希望する活用方法は「売却」(59.6%)が圧倒的に多かった。現在は管理しているが、「高齢化」「遠方に住んでいる」「管理費用の負担」「相続が発生し遺産分割が難航している」等の理由により不安を感じ、処分しようとする動機になっていると予測している。

 次回の「空き家問題110番」は、東京司法書士会主催で、12月19日(10時~16時30分、TEL:03-3354-5191)。愛知県司法書士会主催で、12月20日(10~16時、TEL:052-682-4051)。いずれも無料。

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2024年10月号
売買仲介を効率化するには?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2024/9/5

「月刊不動産流通2024年10月号」発売中!

月刊不動産流通2024年10月号」が発売となりました。
特集は、「売買仲介を効率化! オンライン活用」です。賃貸取引ではかなり定着したともいえる電子契約やIT重説。売買仲介においては、どの程度普及しているのでしょうか。売買仲介の営業活動や取引におけるオンラインの活用方法について取材しました。有効活用のポイントや、アナログとの使い分け方、メリット・デメリットは…?